2010年6月5日土曜日

N900とHTC Desireとの比較

今迄、N810を使っていたので次の機器はN900にほぼ決定していたが、最終的にはHTC desireに変更した理由はOSである。MaemoはMeeGoだかに変更になるということが発展なのかおさらばなのかよくわからないし、それに比べgoogleお抱えのAndroidの方が将来性があるように思えた。また、ハード面でもCPUやディスプレイがHTC Desireの方が優れている。まあ、ひとつのグループにすべて任せるよりbet-hedgeがいいでしょうとうことかな。
N900とHTC Desireの簡単な比較をすると
N900の長所
  • 今まで使っていたソフトが使える。特にMemoMapperを使えるため、これまで貯めていた地図fileを使えるし(使えないという意見もあった)、MaemoMapperは機能的には満足している。他にEBView(辞書ソフト)も良い。
  • 32GBの内蔵ストレージがある。
  • 小さいながらもキーボードがあるのはやはり便利。
  • なんとなくコンピュータ的である。
HTC Desireの長所
  • Android なのでソフトが充実してる(?)。特にGoogleEarthがいい(まあ、機能が少なすぎるけど今のとこはしょうがない)
  • 本体が薄いうえ画面が大きく綺麗である。
  • CPUがsnapdragon 1GHz(消費電力ではマイナスかも)
実際にHTC Desireを使ってみると
  • ソフトウェアキーボードは使いにくい(FlickWnnを入れたけど)
  • proxy設定がわからない
  • rootになりにくい
  • バッテリーのもちが悪い
などマイナス要素もあるが、ソフトが豊富なのはありがたい。前記EBViewというか同じ辞書ファイルを扱えるソフトがいくつかあるし、GPS 関連のソフトを探したら上記のように簡単に複数見つかった。基本的にスマートフォン。色々試すのにはいいかなあ。少ない予算の中で購入したHTC Desireなのであまり悪くは言いたくないが、N900を使って比較してみたいのが本音。

0 件のコメント:

コメントを投稿