Menu>Maps>Download Sample RepositoriesでOKをすれば勝手にたくさんのレポジトリーがダウンロードされます。
必要なrepositoryだけ(Googleさんかなあ)をとっておいてあとはdeleteしていけば良い。
以上の操作ではGoogle terrain地形図はダウンロードされないかもしれませんが、以下のサイトで確認してください
http://talk.maemo.org/showthread.php?t=5209&highlight=maemo+mapper+repositories
googleさんはこのレポジトリーの情報をたまに変えるそうなので、MaemoMapperの地図の最新情報は以下のところで入手してます。
http://talk.maemo.org/showthread.php?t=5209&highlight=maemo+mapper+repositories&page=28
ところで、Maemo Mapperの地図ファイルの形式には.sqliteと.dbという2種類があって前者が新しくファイルサイズが少しだけ大きいけど壊れにくいとか他のファイルと互換性があるとか他の地図作成ソフトでも.sqlite形式を作れるとか将来性があるようなので、レポジトリーを作った時か地図を読み込む前にMenu>Maps>Manage>repositoriesと移動し、この画面でCacheDBのところでファイル形式を.splite書き換えたほうが良いかも知れません。dbからspliteへの変換はできない。
地図ファイルを保存する場所の初期設定が内部メモリーとなっているので取り付けたMicroSD(/media/mmc1/あとは好きなフォルダを)に。
PCのGPSでとったtrackやGoogleさんのklmファイルはgpx形式にすると読み込めますができない時もあり、要注意。
あと、アラスカとかアフリカとか場所ごとに地図ファイルを変えた方が読み込みが早かったり失敗がなかったりする。
PCのGPSでとったtrackやGoogleさんのklmファイルはgpx形式にすると読み込めますができない時もあり、要注意。
あと、アラスカとかアフリカとか場所ごとに地図ファイルを変えた方が読み込みが早かったり失敗がなかったりする。
0 件のコメント:
コメントを投稿